電話でのお問い合わせはTEL.050-3718-1591
〒862-0960熊本市東区下江津4丁目8-15
事業計画・事業報告書について
熊本の幼稚園、保育園、小学校、中学校 (会員の住居の近隣校)
<具体的な活動内容>
自習時間の読み聞かせ支援
特別な配慮が必要な児童生徒への見守り及び学習支援活動
先生方への傾聴活動
防災指導支援
作業活動支援(ガーデニング、印刷)
各学校との打ち合わせ及び傾聴
幼保小中学校・家庭(保護者)・該当児童生徒と行政機関等をつなぐ連絡調整
下の表は過去実施分を掲載しています。今年度分は新着情報を確認してください。
公民館講座への講師派遣、青少年の健全育成と地域力アップが継続されるよう定期的な活動を行っております。
日程 | 分類 | 内容 | 講師など |
---|---|---|---|
4/18 | トーク会 | 新しい出会い 印象に残る話し方 |
フリーアナウンサー |
5/22 | 事業報告 | くまもと・わくわく基金 平成29年度の事業報告会 地域のために熱い思いで活動しておられる他の団体の報告もとても勇気が湧いてきます! |
石井理事による活動報告 あいぽーと |
5/28 | トーク会 | 入園・入学から1か月子供たちは今 | フリートーク |
6/22 | トーク会 | 救急法を学ぼう 講座と実技 |
当会員(防災士) |
7/11 | 講座 | アイスブレイクを楽しむ 〜初対面同士の心と体をほぐして〜 |
当会員(レクリエーションコーディネーター) 東部公民館 |
7/28 | 意見交流 | くまもと・わくわく基金 「助成団体のみの、助成団体のための、お互いを知り、協力関係や情報交換を目的とした交流会」 |
当会員(高並理事、ほか) あいぽーと |
7/31 | トーク会 | 夏のお話会を楽しみましょう 絵本の魅力 | NPO法人ガット ほか |
8/5 | トーク会 | 幼・保・小連携 保育実践トークの会 @講話 〜今こそ大切にしたい幼児期の保育〜 A明日からすぐ役立つ 手あそび・歌あそび B保育についてなんでも語ろう! 実践報告&トークタイム |
熊本市立吉松小学校長 元八代私立幼稚園長 市民会館 |
8/8 | 講座 | 信頼を築く傾聴〜いま、ここのあなたの思いに寄り添う〜 | 当会員 東部公民館 |
8/21 | トーク会 | ほっと一息タイム オカリナの演奏・体験 |
個人講師 |
9/7 | 意見交流 | 家庭教育について 東区弓削町での県推進事業 地域の縁がわ事業「だっでんかっでん寄んなっせ」について |
当会員、熊本県立大学 安浪ゼミのみなさん ウェルパル |
9/12 | 講座 | わたしを広げるコーチング術 〜自分への気づきから〇〇を広げる〜 |
当会員 東部公民館 |
9/18 | トーク会 | 手あそび・わらべ歌で仲良くなろう うたって笑って楽しい、むかし遊びやまりつき |
フリートーク |
10/26 | トーク会 | 話す・聴く(傾聴) ワークショップ |
個人講師2名 |
11/20 | トーク会 | 楽しんで学ぶ大人の整理収納 アート体験から整理収納を習得しスッキリ快適生活 |
快適空間デザインベルテ |
12/26 | トーク会 | お正月を考えよう・祝い袋づくり | 個人講師2名 |
1/22 | トーク会 | 新年にあたって心あたたまる出来事 | 個人講師2名 |
2/19 | トーク会 | 生活に笑いを ばってんれんこ トークショー くまもと弁による笑いあり、涙ありのトークショーです♪ おおいに笑って心のビタミンを補給してみませんか? |
ばってんれんこ氏 |
2/22 | 講座 | 楽しくマナビ、好感度アップ アイスブレイクと話し方 楽しい♪気持ちいい♪心を近づけるコミュニケーションのヒント! 自己表現力アップのワークショップ |
当会員(レクリエーションコーディネーター・熊本市家庭教育地域リーダー) |
2/27 | 講座 | 好感が持てる話し方 〜あなたの思いが伝わるヒント〜 |
フリーアナウンサー |
3/12 | トーク会 | 子どもの成長・親の変容 幸せをもたらすにはポジティブ思考で |
当会員 |
学生・一般の方
<学校教育支援>
絵本の読み聞かせ、学習補助、印刷の補助、合唱補助、実習補助など、週に1回、月に1回など、空いた時間を使って、地域の子どもたちや先生方への手助けをしてみませんか?
<親子関係改善支援>
月1回開催の子育てトークの会では、幅広い年齢層が参加し、参加してよかった!との声があがっています。
<青少年への啓発活動>
家庭教育リーダーとして活動してみませんか?アイスブレイク、コーチングなどが学べます。まずは受講生から始めて、講師としての活動されている方も多数いらっしゃいます。
イベントについては、Topページの新着情報をご覧ください。
企業・団体・行政など
これまで寄付・助成金をいただいた企業や団体および行政
熊本県、熊本市、熊本銀行、日本財団(順不同)
賛助(寄付)いただける場合は、こちらまでご連絡をお願いします。
個人での賛助(寄付)について
活動理念にご賛同いただきましたら、こちらまでご連絡いただくか、イベントの折にでもお申し出ください。